※嘉興(ジアシン)への道のり


(↑フロント左、フロント右)
朝から荷物の計量。割とバランスよく。
(↓リア左、リア右)


(↓ハンドルバーバッグと後部キャリア上に載せるリュック)


荷物6点で約39kg。世界一周装備ではないので恐らく軽い方。

綺麗な宿でした。



エレベーターに乗せて、、、

フロントの人とも挨拶を交わし、何故か流れでWeChatのID交換。

左のメガネに白シャツの男性がフロントスタッフの毛毛(読めない)さん。あと、電話機貸してくれてありがとう。

いざ、100km以上ある嘉興(ジアシン)市へ!9/4 Hanting Express Shanghai Xietudong Roadを出たのが11:00過ぎ。


スーパーマーケット大好きな自分としては中国のスーパーは微妙。。ちなみにスーパーマーケットのことを総じて超市(チャオシー)と呼ぶ。

なにこれ

肉も何つーか。。


中国のジュースに書かれたイラスト。エロ帽(死語)にエロ目で小学生が描きそうね!

圧倒的に感じる大陸のパワー

件のスーパーで2.8元(約47円)の激甘レモンティー購入。


こちらでは美味そうなコレ購入。10元(約166円)この一見して中身が何なのかわからないところがドキドキ。ま、これは鶏の唐揚げです。中国語も漢字だからニュアンスでわかるよね!

日本じゃ考えられない足場。。


巻き巻きした電線の太さ


交通警察は何を言いたいのか

中国のIKEA


後になって気付いたが自転車旅行中の茶壺さんと同じアングルでこの景色撮ってました。偶然すごい


日本も自転車道がこれくらい広いといいよね!!

ガードレールがあるからバスが隣で近くても安心、安全。あと約87km..忘れていた長距離ツーリングのこの気持ち。はっきり言うとこの時ばかりはしんどくて嫌になる。漕ぎますけど^^

魚拓ならぬベジ拓?!

わあ 広〜い

無機質な建造物を背景に。


ここらで休憩のアイス。これウェイダオ ブーシー(美味しい)5元(約83円)


こういう積載した自転車に妙にシンパシー感じる。手を振って挨拶したら「?」って顔されたが。そりゃそうだ


子鹿?!じゃなくて野良イヌ。総じて穏やかで昼間は吠えてこないし各々フリーダムに生きてる。



時折、こんな陥没が出てくる。。

なんか寂れて人の居ないスラムでした


暗くなってきたのでライトをつける。っていうのも中国の電動自転車(ほぼバイク)は音も無く静かに忍び寄るから夜はライティングが必須なのである。と、いっても彼らの交通マナー(?)として多量にクラクション鳴らされるのでハッとして気づくのだが。

ここいらで晩御飯!

暇そうな店主のお兄さんに英語は当たり前に通じないので、、

麻婆豆腐はそのまま通じた。10元(166円)

ハエが多い店内だけど味は美味しかったよ。

食事した店の近くから見えた景色

道中、こんな真っ暗な田舎道も通る羽目に、、、犬は吠えて追ってくるし。工事現場の中を通ったり人の家の敷地内っぽいとこ通ったり。。

そのままの意味なら墓っすよね。これ写真だと高輝度で撮れるから明るいけど実際は真っ暗ですよ。
、
高速道路の建設途中?

まあ、やっとの思いで嘉興(ジアシン)に到着。。

恐らく嘉興(ジアシン)の役所のような場所。すごく大きくて国家権力を凄く感じる。さて野宿するか安宿に泊まるか。

booking.comで1軒目予約して向かった宿はなんと住所が変わってて遠くて断念。上記、写真の宿は外国人お断りの宿で泊まれず。。。この時すでに23:30過ぎ

閉店間際のガソリンスタンドで水のペットボトル(特大サイズ)を購入。

結果、ジアシン中心の南湖区市民公園で野宿。特大ペットボトルの水は折りたたみのバケツに全て注いで、顔を洗う→タオル濡らす→身体拭く→歯磨きに使う→最後に綺麗な別の水で口すすぐ→排水の流れでクリーンアップ!闇に紛れて着替えも済ましテントも寝袋もなしに日付も変わった1:15に就寝。

蚊で寝れん
コンビニ 2.8元(約47円)
鶏の唐揚げ 10元(約166円)
アイス 5元(約83円)
ジュース 5元(約83円)
夕食 麻婆豆腐 10元(約166円)
夕食時のドリンク 9元(約149円)
水と桃のジュース 8元(約133円)
水 特大サイズ 10元(約166円)
合計 59.8元(約993円)
移動距離 131.7km
積算距離 141.5km