※日本語ってバリエーション豊富よね

※人力120%
翌朝、準備している段階で鈴木さんから1言。どうやら真夜中に空港へ奥様を迎えに行くとのことで、私にも付いてきてほしいとの相談。

※自転車の意味ある?
「イイですよ♪」と即答。

※なんとも恥ずかしい乗車スタイル
こういう時に日頃から柔軟な考えでいて良かったなと思っている。という言で今日も1泊。

昨日の決意は水に流して再ルートを考える。こうなりゃ、いっそのこと地獄寺やアユタヤ遺跡やメークロン市場を巡ってみても良さそうだな。

夜までインターネットをしながら過ごす。結構様々な情報を調べたぞ。疲れた〜

※近場のモールへ
鈴木さんからの連絡でタイの最南部で渡航警報レベル3の発令が出ていることを知る。外務省のHPによるとテロが頻繁に起きている地域らしい。

これからマレーシアに向かうが、タイの最南部は避けてインド洋側の国境(Wang Prachan Border)をマレーシアへと越えるルートが安全だと考える。

仮にインド洋ルートだと、もういっそのことビザの延長でもした方が良さげであるな。そのほうが気分的に楽←(昨日と言ってる事が違う男)

※素晴らしい日本語の表現力
それとタイ国鉄による輪行もどんなものか試してみたいところだな

元パシリ
元って…。現在は何だよ

たまにやらかす
ハミ乳
ノリでごまかす
日本人でないとこの語彙の感じは掴めないよなぁ。

イイね。この3拍子は良いフレーズ。私はブレちゃう系男子 オヤジだけど

モールの裏にはお馴染みになった鉄道市場がある。顔馴染みになったお店で朝飯購入。

牛串も1本10バーツ(約35円)なので、肉不足を安価で補える

その辺の道端では、ファストフード感覚でタトゥーが彫れる。こういうのは私に馴染みが無いので全く羨ましくない。むしろ、日本がこうはなってほしくないと切に願う。

さて、空港出発まで残り3時間ほど。仮眠を取って深夜1:30に鈴木さんとドンムアン空港へ向かいます。で、今後の経緯は色々と思考の段階なので事後報告で伝えます。
カツカレーご飯大盛り 225B(約779円)
牛串×5本 50B(約173円)
弁当 40B(約139円)
チョコミルク 40B(約139円)
合計 355B(約1,229円)
走行距離 0km
積算距離 8514.2km